2024年9月5日 長野県の広大な諏訪湖を一周するウォーキングに挑戦しました。気温は31℃、弱風、快晴の中でのウォーキングは、辛いながらもリフレッシュできるものでした。
諏訪湖概要
- 所在地: 長野県岡谷市、諏訪郡下諏訪町、諏訪市にまたがる
- 面積: 約13.3k㎡
- 周囲長: 約16.0km
- 標高:759m

スタート地点とコース
諏訪湖畔のスタートですが、私は諏訪市の石彫公園をスタート地点としました。
スタート起点の決定ですが、駐車場やその状況などグーグルマップなどで事前に調べて決定しました。
気温、少々高めですが、天候には恵まれ、青空と湖面が美しく調和していました。諏訪湖一周は約16km、高低差16m程で、ウォーキングコースとサイクリングコースが分かれているため、安心して歩くことができます。
ウォーキングの様子
スタートしてすぐに感じたのは、湖畔の風が心地よいこと。赤いゴムチップ舗装の道は足に優しく、歩きやすい環境です。途中、見どころが点在しながら歩くことができます。
見どころと休憩ポイント
諏訪湖畔には多くの見どころがあります。例えば、間欠泉や、釜口水門。特に釜口水門は、天竜川の起点として有名で、多くの釣り人が集まるそうです。途中、2か所ほど見かけた無料の足湯で足を休めることもでき、リフレッシュできます。
気温と体調管理
気温31℃という暑さの中でのウォーキングは、体力を消耗します。こまめに水分補給をし、日陰での休憩を取りながら進みました。幸い、湖畔には公園やトイレ、自動販売機が設置、整備されていますので、安心して歩くことができました。
終盤と達成感
ウォーキングの終盤になると、さすがに足に疲れが出てきましたが、湖畔の景色とゴール地点となる目印が見えてきたので励みになりました。15km付近をを通過し、無事に一周を完歩した。
ギャラリー






まとめ
諏訪湖一周ウォーキングは、自然の美しさを堪能しながら健康的に過ごせる素晴らしい体験でした。次回は、もう少し涼しい季節に挑戦してみたいと思います。皆さんもぜひ、諏訪湖一周ウォーキングにチャレンジしてみてください。
このような体験を通じて、自然の中でのリフレッシュと健康維持の大切さを改めて感じました。ウォーキングは、心身ともにリフレッシュできる素晴らしいアクティビティです。
コメント